先ほど試しに投稿した(下の内容)のですが、枠線が消えてますね。
見にくい表になってすいません。文章と参考にした本が必要な人は知らせてください。
少し前の試合ですが、気になったプレーがありましたので、忘れないうちに書いておきます。
(守備側)
2アウト満塁からの振り逃げ
公認野球規則 6・09
次の場合、打者は走者となる。
(a) フェアボールを打った場合。
(b) (1)走者が一塁にいないとき、(2)走者が一塁にいても二死のとき、 捕手が第三ストライクと宣告された投球を捕えなかった場合。
【原注】 第三ストライクと宣告されただけで、まだアウトになっていない打者が、気がつかずに、一塁に向かおうとしなかった場合、
その打者は〝ホームプレートを囲む土の部分" を出たらただちにアウトが宣告される。
(b)が振り逃げに該当し、2アウトの場合は走者の有無に関係なく振り逃げとなります。
また野球規則上、打者がストライクを見逃し、キャッチャーがパスボールをした場合にも振り逃げとなります。
PR